ひとり親家庭福祉会 新春お茶会

ひとり親家庭を支援する「ひとり親家庭福祉会」では、年間を通して会員のみなさんに交流の機会を企画しています。 新春明けて初の催しは、未来創造センターの和室をお借りしてのお茶会。お誘いいただいた際に普段着で大丈夫ですよと聞いていたので、午後の予…

「ゆいっと座談会~みんなでつくる まちのゆんたく」 会派 市民ネット結 議会報告&意見交換会

先週土曜日におこなった「ゆいっと座談会」ご参加の皆さま、ありがとうございました。どんな会になるかおそるおそるでしたが、時間いっぱい質問をいただけて、とても有難く感じました。 いただいた課題をまとめつつ、活かしていきたいと思います。災害時に支…

豪華クルーズ船の受け入れ ~ 平良港クルーズ岸壁

大型クルーズ船の入港受け入れの状況を見に来てほしいという声があって、池城市議に調整いただいて視察をしてきました。2022年3月までに22万トン級のクルーズ船が接岸できる専用バースと臨港道路、税関・出入国審査・検疫を行う平良港旅客受け入れ施設(CIQ…

新春!餅つき大会:福嶺小学校:

冬休み明けの初日、母校の福嶺小学校で餅つき大会があると聞いて、オブザーバー参加してきました。餅臼から杵、炊いたもち米を炊飯器三つ分。事前準備から教員の皆さんの苦労が偲ばれます。きっかけは福嶺小学校で行っている「福ペイ」というポイント報奨制…

2024年 二十歳を祝う会 @ JTAドーム

450人が参加した「二十歳を祝う会」です。 島外の大学や専門学校で学んで、この会に参加するために帰郷した方も多いのではないでしょうか。元気いっぱいでやんちゃなところも垣間見え、けれど皆、親元を離れたり、島内に残る子たちは一足早く社会に入ったり…

2024年 新春の集い

年初めの挨拶を交わす新春の集い。 コロナ感染症の状況を見つつ再開された昨年に続き、私にとっては二度目の参加でした。たる酒を割って、新しい年の迎えを祝い、発展を祈念します。庶民の私にはなかなか慣れない空間ですが、しばらくぶりにお会いして、ずっ…

新春 こども会イベント 集落いっぱい宝探し

2023年に頑張った子に、自治会こども会からプレゼントの贈呈がありました。 贈呈式の後は、参加した20名余の子どもたちで、集落での宝探し✨それぞれの家にあらかじめ、包装紙にはいったプレゼントを配っておいて、当日、子どもたちがくじ引きで出た屋号の家…

沖縄の「自治は神話」か?沖縄と自治を知るおすすめ動画や書籍

2023年は沖縄にとって大きな動きがいくつもありました。 年末からさかのぼれば、大きなものは、やはり辺野古新基地建設にかかる国の強制代執行でしょうか。本来は公権力に対抗する仕組みとしてある「行政不服審査法」を、国が利用して、地方自治に工事を強制…

ワクチン接種被害を考える勉強会 in 宮古島市ICT交流センター

ICT交流センターでワクチン接種被害を考える勉強会に参加してきました。新型コロナウイルスの感染拡大とそれにともなうワクチン接種をめぐっては、当時もさまざまな議論が起こりました。感染症に対する予防をどの程度とるのかについても意見は様々ですし、ワ…

城辺地域にこども園等の施設の充実を求める要請

12月26日、城辺地域の市議4名と福嶺・城辺学区の自治会長3名で要請を行いました。市がこども園移行化計画を進める中、福嶺・城辺幼稚園の閉園が決まりました。 計画の中では「統合」と書かれているのですが、では統合先はどこですか?と聞くと、近隣保育園・…

12月22日~教育長へご挨拶&まんた茶話会

12月議会が終わってみれば、もう世間は年の瀬ですね。まだやり残した仕事があるような気がするけれど、年末年始のうちに忘れてしまわれるよりは、年明けにいろいろ動いたほうがいいのかしらと思いながら、金曜日は市役所の各所窓口へ問い合わせなどで出かけ…

令和5年宮古島市議会定例会(12月)最終日:三つの意見書

12月議会最終日は、これまで審議してきた議案について討論と採決が行われました。最終日は議員提案の意見書が提出されるのが慣習となっていますが、宮古島市では与党提案で三つの意見書が提案されました。①国による十分な説明のないまま、米軍やオスプレイの…

津嘉山正種ひとり語り『命口説』 in 未来創造センター 多目的ホール

12月議会一般質問もひと段落した週末に、津嘉山正種ひとり語り『命口説』を観にいってきました。『命口説』はあらすじを読んで観に行きたいと気になっていました。 14日夕方の『瀬長亀次郎物語』は大盛況で、新たに設けた席もいっぱいになっていたそうです。…

12月定例会 一般質問(解説)

6月、9月は基地配備についての質問を入れていたものの、時間が足りずに言及できずに終えてしまっていたので、12月はなんとか力をいれて話したい!と、半分ほどが基地配備についての質問になりました。教育・福祉関係は、以前も質問にあげていたものの進捗確…

2023年12月 フラワーデモ&誰でもピカソ

今年最後のフラワーデモ(in 宮古島市公設市場)です。 後半の「誰でもピカソ」はアートを通して平和を考えます。この日は、東京・新宿で開催されている石川真生さんの写真展「私に何ができるか」に刺激を受けて、宮古島でも石川真生さんの写真展の様子を展…

未来創造センター多目的ホール「神戸大学 星信彦教授講演(宮古島地下水研究会) 」「藤森丈晴"命の講演会"in宮古島」

神戸大学 星信彦教授講演(宮古島地下水研究会)神戸大学の星信彦教授が来島されて、ネオニコチノイド系農薬とその影響についての講演を行いました。一貫してお話されていたのは、国の基準がEUなど諸外国に比較して緩いということです。 胎児や幼児はじめ、…

メモ:全島避難と「軍民分離の原則」

沖縄タイムス論壇に記事を投稿しまして、先日掲載してくださいました。民間空港を軍事利用する動きが強まっており、懸念していた中で、「みんなで新聞投稿をしよう」とチャレンジしたものです。記者の方から確認のお電話があって、しばらく掲載がなかったの…

ピースキャンドル in 宮古「パレスチナ・ウクライナの平和を祈る」スタンディング

平和を祈る宮古キリスト者の会、みやこ九条の会が呼びかけとなって催された、パレスチナとウクライナの平和を祈るつどいに参加してきました。10月29日にも一回目が開催されましたが、今回は二回目。 また、年内12月にももう一回開催する予定です。風が冷たく…

2023 みゃーくピンザフェス~パイナガマ海空すこやか公園

宮古島市に山羊生産流通組合が発足して5年。 体格の大きなボア種の導入や、飼育勉強会など取り組みを続けてきました。そうした中で、今回は初の市民向け大型イベントになるのではないでしょうか。 パイナガマ海空すこやか公園の広い芝生の上で、さまざまな企…

沖縄離島の暮らしと向き合うワーケーションプログラム 3日目『島の持続可能性を考える寄り合い』

沖縄離島の暮らしと向き合うワーケーションプログラム「ワーケーションin来間島」、3日目の『島の持続可能性を考える寄り合い』に参加しました。ITテクノロジーと農業の新しい展開に取り組む三人の方に来島していただいてのお話、大変貴重な時間になりました…

11.23 沖縄県民平和大集会 「沖縄を再び戦場にさせない」

一回目の県民大会が行われたのが2月28日。 県庁前の県民広場で「千人集会」として呼びかけましたが、1600人が集まり、那覇市内のデモ行進も壮観で、メディアも大きく取り上げてくれました。二度目は5月、梅雨の時期を気にして、場所は屋根のある北谷公園。 …

11.23 沖縄を再び戦場にさせない 県民平和大集会 ~ 手作りデザインプラカード

明日はいよいよ奥武山公園での県民平和大集会です。 2月の平和集会をスタートにして、一年足らずで大きな世論に押し上げました。 まだまだ歩みだしたばかりの道のりですが、かかっているのは私たちの未来です。今年2月の集会の時から、独自にプラカードを作…

訪問!福里保育所 ~子育てと教育の都市空間づくり

令和6年度より、福嶺幼稚園・城辺幼稚園が閉園となり、福嶺・城辺学区で子どもを預けられる施設は福里保育所のみとなりました。閉園の説明会ではほとんどの保護者が、次年度子どもたちの預け先に福里保育所を希望していました。 その福里保育所へご挨拶に。…

2023 ウィンドサーフィン教室 in サニツ浜

下地与那覇のサニツ浜は、潮が引くと遠くまで砂浜が広がる美しい海です。 数年前までは、初夏の時期にサニツ浜カーニバルなど開催されていましたが、近年は開催されず、寂しい思いでいました。島に吹く風が北風に変わる季節です。 農業と観光業が基幹産業の…

#つなごう改憲反対 第8回連続講座 宮古島からの報告

反戦平和について活動する「リブ・イン・ピース☆9+25」開催の#つなごう改憲反対 8回目の連続講座に参加させていただきました。今回は10月に文京区民センターで行われた共同テーブル主催の連続講座と日も間もなかったため、共通するテーマで報告しまし…

令和6年度に向けて予算措置要求

市行政の一年のサイクルで、9月~12月は各部署から次年度の予算要求がされる大切な時期。 宮古島市議会与党でも、次年度に向け、特に市民からの要望の多い政策など6項目ほどの予算措置を要請しました。会派市民ネット結では、教育費における人件費、公立保育…

サトウキビ製糖工場への意見交換会

城辺地区の超党派市議で製糖工場への意見交換に参加しました。令和4年の前半は長雨が降り続いて、伊良部島のサトウキビの刈取りが5月までに終わらず、国の交付金期限に間に合わないという事態となりました。複数の国会議員の聞き取りを通して、農水省からは…

地域とひとつに 福嶺小学校運動会

今日は福嶺小学校の運動会です。 地域の大人たちも競技やダンスに参加して、運動会を盛り上げました。生徒数が少ないながら、地域の学校を守りたいという思いはひとしおで、保護者に限らず各自治会からも参加。 校長先生の素晴らしい司会で、子どもも大人も…

平和の海ための島々連帯キャンプ in 宮古島(二日目 保良公民館)

朝夕涼しくなった11月、国内外から集まって平和について考えるキャンプ合宿が宮古島で行われました。三泊四日、宮古島の歴史や、土地の生活にふれ、また近年配備され拡張することが分かっている防衛関連施設などを見学するツアー。 二日目の午後は自衛隊保良…

R5 宮古島市総務財政委員会 視察 三日目「長崎県雲仙市:定住促進支援」

宮古島市総務財政委員会 視察 三日目は長崎県雲仙市の定住促進支援です。 定住促進支援は、今やどの自治体にもある政策ですが、じつは宮古島市には独自の取組みがありません。例えば同じ県内で言えば、宮古島によく似て観光需要が高い一方で、家賃や土地の高…