市議会

宮古島市議会 令和6年度3月定例会:新たな基本計画における持続可能な農業振興の強化を求める意見書

「食料・農業・農村基本法」が25年ぶりに改正されるにあたって、定例会で意見書を提案しました。各地方議会で意見書もあがっており、3月21日には「食料安全保障を推進する自治体議員連盟」による国への要請もあがったところです。各地での賛同議員、議会での…

宮古島市議会 令和6年度3月定例会 最終本会議

本日、3月定例会の最終本会議でした。 本会議で意見が分かれた案件も多々ありましたので、まとめておきたいと思います。みなさんの日々の暮らしの中で感じることは、市議会に届いていますでしょうか。 考えるきっかけになれば幸いです。宮古島市景観条例及び…

宮古島市議会 令和6年3月定例会 予算決算委員会&総務財政委員会

3月定例会が始まっています。 令和6年度の当初予算を審査する予算決算委員会や、議案や補正予算を審査する常任委員会が行われました。とくに当初予算は委員長をのぞく23議員全員が審査するので、みっちり二日間、質問と回答が続きます。今期も沢山の質問と回…

宮古島市議会 自治体DX研修会

行政DX、自治体DXと盛んに言われるようになって、宮古島市も自治体DXを推進していますが、実際何をやっているの?という質問が議会でもあり、このたび市議会議員向けに研修会が行われました。宮古島市ではCIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)…

宮古島市議会議員研修会:議会運営および一般質問について

市議会議員向け研修がありました。 テーマは議会運営と一般質問について。市議会議員になっても、一般質問とは?議会運営とは、と誰も教えてくれる人はいません。 会派などで先輩がいると親切に教えてくれたりもしますが、それでも他の市町村に研修に行くな…

令和5年宮古島市議会定例会(12月)最終日:三つの意見書

12月議会最終日は、これまで審議してきた議案について討論と採決が行われました。最終日は議員提案の意見書が提出されるのが慣習となっていますが、宮古島市では与党提案で三つの意見書が提案されました。①国による十分な説明のないまま、米軍やオスプレイの…

12月定例会 一般質問(解説)

6月、9月は基地配備についての質問を入れていたものの、時間が足りずに言及できずに終えてしまっていたので、12月はなんとか力をいれて話したい!と、半分ほどが基地配備についての質問になりました。教育・福祉関係は、以前も質問にあげていたものの進捗確…

R5.3 宮古島市議会 最終本会議 意見書審査結果について

📝3/23 今日は宮古島市議会 最終本会議でした。🖊 最終本会議は、議案や予算の採決、要請書や意見書の採決があります。

宮古島市令和5年3月定例会:議会運営委員会 2件の意見書の提出

2月28日からは宮古島市議会3月定例会がスタートします。 その運営内容を決める議会運営委員会において、意見書を2件提出しました。ひとつは下地島空港・宮古空港といった民間空港を軍事利用しないよう求めるもの。 もうひとつは、敵基地攻撃能力(反撃能力)…

2022年8月9日 宮古島市臨時議会のご報告

8月9日、宮古島市臨時議会がおこなわれました。新型コロナウイルス感染症拡大における地方創生臨時交付金の物価・燃料高騰緊急対策支援として国から内定をもらっている予算の分、宮古島市では農林水産業の物価高騰の手当にあてることとなりました。また、学…

5月20日 宮古島市 臨時議会報告

5/20におこなわれた臨時議会では、市職員給与(特別職・市議・会計年度任用職員含む)引き下げなどの議案が可決されました。また、報道もされていますが、自衛隊・海保への感謝決議も提出され、可決されました。報道をうけていくらか反響もありましたが、報…

令和3年12月 議会報告

宮古島市 二度目の不信任案否決について

宮古島市 令和3年度、二回目の不信任案です。youtu.be野党議員が不信任とした内容は、 ①職員選考採用において不備があったこと ・選考の際に必要な委員会の立ち上げがなかった ・選考の際に必要な候補者リストの作成がなかった ・メディアへの周知がなかった…

宮古島市議会 9月定例会 二日目

9月議会一般質問が始まっています。毎定例会、集中して取り上げられるトピックがあります。今回はどうやら弾薬搬入にかかる港湾使用不許可問題が熱いようです。9/15 本日は三人の議員が一般質問に取り上げました。 午前中は私が、危険物の積載船係留は基本的…

令和3年6月 議会報告

6月議会であつかったトピックを一枚紙にまとめました。

令和2年3月 議会報告

初議会でした(๑ °꒳° ๑)あまり実りには繋がっていませんが、力を入れたのが市営団地の建替え・修繕です。公営住宅の新規建設は待ち望む声も多いですが、国が予算縮小傾向にあって、今後新規で増やしていくことは難しいそうです。ただし、H30年からの公営住宅…