イベント
先日、マティダ市民ホールにて開催された、かきのはな民謡研究所の15周年記念公演『忘しやならん親ぬ恩ぎす 島ぬあぁぐ』に足を運びました。宮古島の各地に伝わる民謡を紹介するプログラムで、まるで時間や場所を超えて島を巡る旅をしているような、心踊るひ…
那覇で共生社会条例10周年パレードに参加した翌日は、東京・ポレポレ東中野でのトークショーがあり、その日のうちに飛行機に乗りました。宮古島ゆいいつの映画館、パニパニシネマで一度は鑑賞していましたが、地域で反応が違うのよと聞いていたこともあり、…
年度明けて4月1日、那覇・国際通りで行われたインクルーシブな社会づくりを目指すパレードへ参加してきました。100人を目標にしていたそうですが、予想を超えて160人の参加があったということで、色とりどりのコスチュームで華やかなパレードになりました。…
2月10日、れいわ新選組の山本太郎さんが来島されて、おしゃべり会を開催しました。 実は今回、宮古島二回目のおしゃべり会です。前回マリンターミナル大会議室での開催でしたが、80人集まればいっぱいになる会議室から、今回はマティダ市民劇場へ会場を移し…
ひとり親家庭を支援する「ひとり親家庭福祉会」では、年間を通して会員のみなさんに交流の機会を企画しています。 新春明けて初の催しは、未来創造センターの和室をお借りしてのお茶会。お誘いいただいた際に普段着で大丈夫ですよと聞いていたので、午後の予…
450人が参加した「二十歳を祝う会」です。 島外の大学や専門学校で学んで、この会に参加するために帰郷した方も多いのではないでしょうか。元気いっぱいでやんちゃなところも垣間見え、けれど皆、親元を離れたり、島内に残る子たちは一足早く社会に入ったり…
年初めの挨拶を交わす新春の集い。 コロナ感染症の状況を見つつ再開された昨年に続き、私にとっては二度目の参加でした。たる酒を割って、新しい年の迎えを祝い、発展を祈念します。庶民の私にはなかなか慣れない空間ですが、しばらくぶりにお会いして、ずっ…
ICT交流センターでワクチン接種被害を考える勉強会に参加してきました。新型コロナウイルスの感染拡大とそれにともなうワクチン接種をめぐっては、当時もさまざまな議論が起こりました。感染症に対する予防をどの程度とるのかについても意見は様々ですし、ワ…
12月議会一般質問もひと段落した週末に、津嘉山正種ひとり語り『命口説』を観にいってきました。『命口説』はあらすじを読んで観に行きたいと気になっていました。 14日夕方の『瀬長亀次郎物語』は大盛況で、新たに設けた席もいっぱいになっていたそうです。…
神戸大学 星信彦教授講演(宮古島地下水研究会)神戸大学の星信彦教授が来島されて、ネオニコチノイド系農薬とその影響についての講演を行いました。一貫してお話されていたのは、国の基準がEUなど諸外国に比較して緩いということです。 胎児や幼児はじめ、…
宮古島市に山羊生産流通組合が発足して5年。 体格の大きなボア種の導入や、飼育勉強会など取り組みを続けてきました。そうした中で、今回は初の市民向け大型イベントになるのではないでしょうか。 パイナガマ海空すこやか公園の広い芝生の上で、さまざまな企…
沖縄離島の暮らしと向き合うワーケーションプログラム「ワーケーションin来間島」、3日目の『島の持続可能性を考える寄り合い』に参加しました。ITテクノロジーと農業の新しい展開に取り組む三人の方に来島していただいてのお話、大変貴重な時間になりました…
週末は「ぱんびんの木」さんで、2人展「M2 若夏(うりずん)展」(大城芽生さん、上原美春さん)に行ってきました。宮古島での絵画展、とくに表現したい気持ちが強くあふれる作品が並んで、すごく久しぶりに創作する楽しさを感じる時間になりました✨印象的に…
沖縄スパイ戦史(キネマ旬報ベスト・テン 文化映画ベスト・ワン受賞)の三上智恵監督の作製中の映画から、スピンオフ作品として先行して各地で無料上映会が行われています。宮古でもこのほど教育会館で上映会を持つことができました✨少し急な日程で「急すぎ…
4月30日に「安保3文書による南西諸島の軍備強化を考える市民集会」として、宮古島市未来創造センター多目的ホールで、前衆議院議員の屋良ともひろさんの講演会が行われました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。 とても分かりやすい講話でしたね…
方言を交えながら、戦時中の宮古島を描く市民劇が未来創造センターで行われ、日曜日に観劇してきました。笑いどころありの楽しい演出ながら、終盤に向かって登場人物たちが戦禍に巻き込まれていく様子に、会場から鼻をすする音がちらほら。「どうして弟だけ…
仕事納めを前日にして、気の緩むような、また年の瀬の慌ただしいような気持の入り混じる12月29日、夕方から宮古島の映画館パニパニシネマでは写真家の石川直樹さんを迎えて、短編映像の上映会が行われました。午後から映画「アバター ウェイ・オブ・ウォータ…
空自宮古分屯地の50周年式典ブルーインパルス展示飛行に関連して、下地島空港や宮古空港を使用するよう求める動きもあり、今後の配備拡大につながっていく動きであると懸念して、複数の市民団体が実行委員会となり式典前日と当日にイベントをもうけました。…
アメリカ統治下時代の沖縄でおこった「サンマ裁判」を軽妙な語り口で綴ったドキュメンタリー「サンマデモクラシー」。映画を撮った山里孫存監督を講師として迎えて、市図書館ブラウジングコーナーでの文化講座が行われました。映画を見た人はご存じ、サンマ…
中国と日本の経済交流を促進する団体で長年活躍をされ、また、日本と中国の重要な会談で通訳の経験もある泉川友樹さんを講師に迎えて、宮古島JTAドームで講演会をおこないました。尖閣諸島や台湾有事など、ピリピリした日本と中国の関係性のあるなか、何かあ…
明日から8月、暑い夏も折り返しですね。 農家を困らせる長雨が明けたと思ったら、一か月近くも雨のない干ばつ。かと思えば明日は台風の予報と、天候に悩まされる宮古島の今日この頃です。8月といえば、沖縄を撮り続ける写真家、石川真生さんの写真展「大琉球…
夏の夜に咲く一夜限りの花。2022年のサガリバナ遊歩道ライトアップは、7月4日(月)までとなっています。ライトアップのほかは灯りのないサガリバナ群生地。おすすめの時間帯は、夕暮れの空が静かに夜の色に変わっていく19時ごろです。空の群青に、灯りに浮…