2023-01-01から1年間の記事一覧

10.13 辺野古新基地建設を巡り国との新たな訴訟にのぞむ玉城知事を応援する集会:県民広場

長かった議会運営委員会の視察の帰りは、佐世保に行くチームが山鹿市で別行動となり、私も用事があって那覇で帰島チームと別れました。自治体議員の会での打ち合わせに少し参加した後、夕方は県民広場で玉城知事の辺野古新基地建設への承認見送りを受けて、…

R5 宮古島市議会 議会運営委員会 行政視察③ 熊本県山鹿市

「歴史・文化・景観を活かしたまちづくり」を条例で制定する山鹿市。 市の中心地はレトロな建物が丁寧に維持されていて、一度行くと、再訪したくなる町です。菊池川水路の中継地として、江戸時代には温泉宿場町として栄えました。 明治にできた八千代座は、…

R5 宮古島市議会 議会運営委員会 行政視察③ 熊本県熊本市

熊本城の借景の美しい議会棟に案内いただき、熊本市議会の流れをお聞きしました。各々の自治体でことなる議会の規則や流れがあります。 他自治体の議会のあり方を知ることは、自分の自治体のことを知ることでもあります。二日間、全員で顔をつきあわせて審議…

R5 宮古島市議会 議会運営委員会 行政視察①熊本県御船町

小学生が恐竜の歯を発掘したことがきっかけになって、「恐竜の町」として知られるようになりました。 町営の「恐竜博物館」は、御船町の観光の中核となっているそうです。熊本地震の際の震源地でもあったことから、当時のことがまだ記憶に新しく、震災時の対…

視察報告:沖縄県庁 国定公園・県立公園について

恩納村役場を出てから、気になっていた翌日の台風の進路を再度確認すると、朝に話していた通り台風はどんどん南寄りに進路をとっている様子。 宮古島に影響が出るのも週末以降ということで、予定通り明日午前中まで那覇に滞在し、もう1件予定していた県庁へ…

浦添市西海岸 てぃだ結の浜へ

米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の移設が予定されている浦添市西海岸。サンゴ礁に囲まれた遠浅の海が広がる一帯を、開発しないでと声があがっていることを以前からSNSで見て気になっていました。浦添市長選では、那覇軍港移設の賛否も問われたものと思っていま…

視察報告:恩納村 環境保全条例について

視察初日の午後は、恩納村へ伺いました。沿岸部のリゾート開発が過熱し、地価や家賃の上昇から、地域に住む子育て世代など住みづらさに繋がり、住民が他の自治体に出ていくという悪循環は、宮古島市でもここ数年の課題となっています。 海岸線保全と利活用の…

視察:沖縄市 台風災害時の充電ステーションについて

前日まで交流促進訪問団として台湾基隆市を訪れていましたが、この機会を利用して、9月議会に備えて沖縄本島各自治体へ気になる政策を聞きに、視察をいくつか申し込んでいました。帰国して翌日の9月1日は、午前中沖縄市へ。 報道でも取り上げられて注目を受…

宮古島市~基隆市 交流促進訪問:2日目

姉妹都市基隆を訪れる講習促進訪問の旅、二日目の午前は台琉ヨットレースの出発地、基隆市北側の小さな港へ。ヨットの保険会社を経営する周哲男社長のクルーザーで、基隆ヨットレースのコースを案内いただきました。台琉ヨットレースは、当初は花連港をスタ…

宮古島市~基隆市 交流促進訪問:1日目

宮古島市と基隆市は2007年からの姉妹都市。「台琉友好親善国際ヨットレース」の起点が基隆市で、終点が毎年交互に石垣・宮古島市で開催されています。コロナ禍のあいだ行き来できなかったということですが、今年6月にヨットレースが再開。基隆市から邱佩琳副…

R5.8 離島患者等通院費支援:意見交換会

宮古島のような離島ではできない高度な医療を必要とする治療にかかる場合などに、渡航費や宿泊費を支援する「離島患者等通院費支援」制度が、昨年から沖縄県の事業として予算がつきました。それまでは各市町村の予算でやっていたのですが、県と国から補助が9…

R5 水難事故防止対策に関する意見交換会

新型コロナウイルスが5類へ変更になって、事実上のアフターコロナとなってから、宮古島にも観光熱が戻ってきました。その一方で沖縄全体でも水難事故が続いており、宮古島市でも例年を超える高い数値となっています。 持続可能な活動を心がける事業者がいる…

池間島:海岸線の保全を考える

島に観光客が戻ってきたのと同時に、オーバーツーリズムに対する懸念の声も頻繁に聞くようになりました。宮古バブルと謳われた4年前、土地の価格や家賃が高騰し、島民が置き去りにされた経済バブルにうんざりする気持ちは、島の誰しも少なからず持っているの…

宮古島:観光需要と水の関係 メモ📝

今年は長らく雨の降らない日が続いたためか、渇水を心配する声がぱらぱらと届いていました。 台風5号と6号の影響で、むしろ雨の多い夏になりそうですが、増える宿泊施設に水需要が心配という方も多いのではないでしょうか。議会でも何度か取り上げられている…

宮古島:島内で処理できない廃棄物についてのメモ

2023年7月28日に、宮古・八重山5市町村の首長でつくる「美ぎ島美しゃ市町村会」は、離島振興にかかる29項目を沖縄県と県議会に提出しました。他の地域より輸送費が負担となる離島の不利性の解消をはじめ、共通の課題・自治体ごとの課題が提出されましたが、…

台風6号の爪痕

6月1日夕方から、いよいよ宮古島も台風の風模様になり、2日は完全に家に閉じ込められる...

宮古島産かぼちゃのモンブランプリン&書籍「国辱病と呼ばれて」

毎月、父の代理でお金を届けているうちに常連となっているもやいで、最近のことの…

パイナガマビーチ前バス停の補修

毎月一回、重度障がい者の支援を行う自立生活センターまんたさんとのお話会。 ガタガタし…

来間島:農作物へのバッタの被害

國仲県議の呼びかけで、与党市議会派で来間島の農作物へのバッタの影響を聞き取りに…

イベント報告「沖縄を平和のハブとする東アジア対話交流プロジェクト」琉球新報ホール

6月24日、琉球新報ホールで行われた「沖縄を平和のハブとする東アジア対話交流プロジェクト」宮古島からも実行委員会事務局として参加しました沖縄県としても地域外交室を設けたところですが、沖縄がアジアの玄関口・拠点になっていくという構想は、大田知事…

6月、平和への思いを絵葉書に

毎月11日に南公設市場で開催の「フラワーデモ」「誰でもピカソ」、フラワーデモは女性の性被害をテーマに、誰でもピカソはアートを通して平和への思いを表現しています。とはいっても、ゆるっと集まって情報交換をして、時間になれば解散という、いたって緩…

入院日記 4日目

造血幹細胞移植のための入院、いよいよ今日は細胞採取の日です。朝9時に採血室!へ行くようにと言われていて、早起きしてあれやこれやと準備を整えました。造血幹細胞というのは血液の中にあり、採血をして細胞を取り出し、血液はその後、体に戻すのだそう…

入院日記 3日目

造血幹細胞移植のための入院、三日目です。移植のための血液採取の前に、血液中の好中球を増やすべく薬を投与しますが、私の場合は3日間が投与期間と知らされていました。初日に薬の作用で微熱が出たものの、予告されていた腰や全身の痛みはさほど起きず、二…

入院日記 2日目

造血幹細胞移植のための入院二日目です。造血幹細胞移植は、血液中の細胞を取り出して、病気と闘っている患者さんに移植をします。 移植前に好中球という白血球を増やす必要があるため、提供者も数日前から入院して、朝・夕と薬を投与します。この薬の投与に…

入院日記 1日目

以前から話のあったドナー提供のための入院の調整がようやくついて、議会前の本来多忙な時期ですが、他に代えることのできない大事なこと、といろいろな予定を調整したり押しのけたりしながら、前日に取ったチケットで宮古島を発ちました。患者さんが自分の…

2人展「M2 若夏(うりずん)展」at. 「ぱんびんの木」

週末は「ぱんびんの木」さんで、2人展「M2 若夏(うりずん)展」(大城芽生さん、上原美春さん)に行ってきました。宮古島での絵画展、とくに表現したい気持ちが強くあふれる作品が並んで、すごく久しぶりに創作する楽しさを感じる時間になりました✨印象的に…

三上智恵監督最新作『沖縄、再び戦場いくさばへ(仮)』スピンオフ作品〈45分〉上映会 in 宮古島[来場御礼]

沖縄スパイ戦史(キネマ旬報ベスト・テン 文化映画ベスト・ワン受賞)の三上智恵監督の作製中の映画から、スピンオフ作品として先行して各地で無料上映会が行われています。宮古でもこのほど教育会館で上映会を持つことができました✨少し急な日程で「急すぎ…

要請書の提出~宮古島駐屯地へ

今年4月、保良訓練場の射撃場が完成して、見学会が準備されていました。保良・七又の各戸に配られた通知書には、見学会に向けて空砲訓練を行う旨の通知。 空砲訓練は発砲音が出るので、近隣のみなさんは音を確認してくださいという内容でした。4月6日(木)…

宮古島 5.15平和行進

5月14日/宮古島 5.15平和行進ご参加のみなさま、おつかれさまでした~✨6km!を歩いた平和行進ひさびさの運動でへとへとでしたね! 曇りがちの涼しい天気でよかったです⛅島外からのご参加もありがとうございました✨コロナ禍でしばらくお休みしていた平和行進…

土曜まちかど街頭演説 山城博治さんと

明日5月14日は、宮古島 5.15平和行進!沖縄平和運動センターから山城博治さんが応援にかけつけてくれました✨ いつもの土曜街角街頭演説では、山城博治さんも参加📣youtu.be通りがかりの方が「博治さんの声だね!」と。 最後に合唱までして、いつもより元気に盛…