2022-01-01から1年間の記事一覧

城辺図書館:公立図書館から大学図書館へ

旧城辺町時代に町立図書館として親しまれてきた城辺図書館は、2022年3月末をもって公立図書館としての役目を終えました。宮古島へ帰郷した年に、小学校のそばの小さな図書館へと通う機会があって、こじんまりとした施設ながら、丁寧に選ばれた書籍の並ぶ空間…

来間島 長間浜里道改修工事について

来間島の長間浜に向かう里道が、コンクリート階段へと作り替えられてしまっていると話を聞いて、少し調べたりしましたので、分かる範囲で現状をお知らせしたいと思います。 来間大橋から島に渡り、小さな集落をぬけて、サトウキビ畑に囲まれた道の先にある長…

保良旧公民館の日曜市 vol.4

毎月、第三日曜日は保良自治会の日曜市。天気が良いこともあって、朝の9時ごろには地域のみなさんで賑やかでした。季節ごとの商品を見るのも楽しい。3月から冬瓜が並び始めました。また収穫時期の玉ねぎが一袋で100円(!)。朝採れたての卵は一時間も経たず…

城辺世代間交流施設がオープンしました :-)

旧城辺町役場の跡地は、長らく草が茫々としていましたが、市民から要請などもあがっていた児童館が作られることになり、昨年から施設の建設工事が進んでいました。計画が明らかになったものの、県の予算が正式におりたのが令和3年夏前...ということで、翌年…

宮古島で美味しい山羊料理を 上野新里くんくりやーがま 生産者直通やぎ肉料理店

上野新里にやぎ料理のお店がオープンするということで、お誘いを受けて美味しいお料理をいただいてきました。「くんくりやーがま」は屋号そのままお店の名前にしたのだそう。宮古島やぎ組合と連携した生産者直通のやぎ料理店で、次々と出てくるやぎ肉の種類…

4月の地下水モニタリング調査

宮古島は山や川のない平たい島。降った雨のほとんどが地下に浸透し、水を通す層と通さない層の間を地下水となって流れ、海に流出していきます。この地下水が私たちの生活用水になり、農業用水となるため、宮古島の地下水はしばしば「命の水」と表現されます…

米海兵隊ヘリ CH-53 4機が宮古空港に着陸「燃料補給のため」

本日夕方、宮古空港に米軍機CH-53Eが着陸したというニュースです。今年1月 防衛省は、新たに日米施設の共同使用を増加させると発表しました。 閣僚はまた、日本の南西諸島を含めた地域における自衛隊の態勢強化の取組を含め、日米の施設の共同使用を増加させ…

市町村議員勉強会 @ 沖縄県議会 てぃーだ平和ネット会派室

4月9日、比嘉京子県議、亀浜玲子県政策参与に県議会派室で意見交換会を開催していただきました。教育機関で保育士、幼稚園教諭などの育成に関わってきた比嘉京子県議、保育園の園長から浦添市議員になった當間左知子市議のお二人に、保育園、こども園の現状…

玉城デニー知事へ「沖縄の輝く未来をつくる女性たちの会」2期目出馬を要請

9月の沖縄県知事選にむけて、女性団体有志などでつくる「沖縄の輝く未来をつくる女性たちの会」で出馬要請をおこないました。 宮古島からは「市民ネット結」として、久貝美奈子市議とともに参加。玉城知事からは3年半の活動の報告がありました。 沖縄県全域…

島々シンポジウム7総集編 私たちは「台湾有事」へのミサイル攻撃基地化を拒む

元自衛官で軍事評論家の小西誠先生が、南西諸島の軍備拡張をめぐって、配備が進む島じまの声を届ける『島々シンポジウム』。7回目の今回が総集編として、一区切りをつきます。初回1回目の宮古島編で参加させていただき、総集編でも再度お時間をいただくこと…

復帰50年宣言において、屋良建議書を踏まえ、米軍・自衛隊軍事機能強化を拒否し 「基地のない沖縄」をめざすことを盛込むよう求める要請

1月7日、日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)が行われ、米軍と自衛隊の一体化が推し進められることが確認されました。 閣僚はまた、日本の南西諸島を含めた地域における自衛隊の態勢強化の取組を含め、日米の施設の共同使用を増加させることにコミットし…

保良旧公民館の日曜市 vol.2

2月の旧保良公民館の日曜市。カジマーイ(風廻り)といって大気が不安定になる旧暦2月の頃、この日も横殴りの雨が降っていましたが、風の向きを背にしてテントを斜めに立て、開催しました。それでもぱらぱらと足を運んでくれた方がいて、商品によっては完売…

東平安名崎 美化活動 vol.2 東平安名崎崖下&保良漁港西側ビーチの清掃

宮古島の東の岬、平安名崎公園で昨年12月から観光協力金が始まっています。地元自治会で初めて話し合いがもたれて1年ほど経ちますが、市を通して文化庁へと要請して、観光協力金がスタートしたのが昨年末。当初から集まった協力金は美化活動、環境保全活動に…

保良訓練場 南側海岸の湧水 モニタリング調査

宮古島 保良訓練場から一周道路(県道)をはさんで南側の海岸下には、宮古島の地下を流れてきた地下水が湧水となって湧き出ている箇所があります。ワーヤキ゚ガー と呼ばれる湧水は、雨の後など豊富な水の量が流れる湧き水どころ。昔の人はここへ水浴びに降…

東平安名崎 美化活動 vol.1 保良漁港西側ビーチの清掃

2010年に国指定名勝に指定された東平安名崎。白い灯台に真白のテッポウユリ、県の天然記念物テンノウメ群落を見ることができる景勝地です。岬の東側は保良漁港となっていて、奥には小ぢんまりしたビーチが広がっています。 私が子どもの頃は、掬えば星の砂が…

保良旧公民館の日曜市

宮古島最東端にある保良は、平良市街地からも遠く離れて、昔ながらの雰囲気を残す小さな集落です。もっと昔ながらの雰囲気のある小さな集落はたくさんあるのですが。保良はとにかく市街地から遠いイメージが強い地域です。その保良で、旧公民館跡地を利用し…

新型コロナウイルス感染症対処方針に関する要請

宮古島市与党市議団として新型コロナウイルス感染拡大について市に迅速な対応をもとめる要請をおこないました。連日100人を超える陽性者が報告されてきた宮古島市ですが、12月にはPCR検査会場を増やすなど、第6波に備えた動きがとれていたことは幸いだったと…

半導体産業から経済安全保障を考える

年始にニュースを見ていると、日本の半導体産業についての記事が話題になっており、関連した過去の記事など興味深く読みました。 かつて世界をリードした日本の半導体産業を再興するねらいで、九州の8つの高等専門学校で人材育成へつなげるべく、政府として…